ベンチャーキャピタルやベンチャーファンドというと、基本的に東京のお話と思いますが、どっこい大阪や地方にも地元のベンチャーキャピタルが存在しています。
けど絶対的にニーズはやはり東京。しかしながら、日経新聞を見て驚いた、関西にもベンチャーファンド沢山あるのね・・・。ただね、そんなに資金ニーズがあるのだろうか?
そして競争過多の関西のベンチャーファンド、果たして満足いくパフォーマンスを出すことができるのだろうか?
概要
関西の主な新しいベンチャーファンド
日経新聞(15年7月29日、恐らく大阪版)を見て驚いたのは、下記の図です。
えっ、比較的新しいファンドだけでも関西にこんなにベンチャーファンドあったんですね・・・。大阪市の橋下市長の肝入りで、大阪市が出資するハックベンチャーズというVCが運営するベンチャーファンドの存在は知っていて、記事にもしましたが。
関連記事:大阪市がベンチャーファンドに5億円出資、新しい試みに期待
上記の表に加えて、ハックベンチャーズのファンドが48億円、それと、大阪大学がVCを設立済で118億円でファンドを設立していますし。
関連記事:大阪大学のVCが118億円でファンド設立、期待と不安が半々な件
「阪大が学内VCに100億円 政府、出資計画を認定 」(日本経済新聞15/6/8)
これはスゴイな。バブルとは言うますまい、けど完全に金余り状態。関西にそんなにベンチャー企業の投資先があるのだろうか???
2014年の関西のIPOは7社
日経新聞によると2014年にIPOした関西の会社は7社。全国が77社だそうなので、地域シェアは10%ということろ。
地域シェア10%の所に、これだけベンチャーファンドがあれば、もう案件は取り合いでしょう。当然ジャフコや金融機関系の既存VCも存在している訳で、ファンド埋めるの大変ではなかろうか。
そもそも関西にベンチャー企業がポコポコ産まれているという話は聞いたことがないですし。
それにファンド埋めるのは力技でできますが、チャント回収できるのだろうか・・・。極端な話、投資は誰でもできますが、投資した資金を回収するのが、fンド運営会社の腕の見せ所ですから。
ベンチャーキャピタルやベンチャーファンドの運営は難しい
実は、ただでさえベンチャーファンドの運営は難しいんです。その辺りは、以前ベンチャーファンドの仕組みを通じて記事にしているので、下記をご覧下さい。
関連記事:ベンチャーファンドは儲からない?非常に難しい方程式
ベンチャーファンドは設立するのはお金があれば比較的簡単にできます。しかし、ちゃんと運営して利益を出そうとなると、これが結構大変なんです。
そして関西でのベンチャーファンド同士の競争激化。ファンドを埋めるのも大変ですね、これは。そして無理してファンドを埋めると(ex.無理に高い株価で株を引き受ける等)、ただでさえパフォーマンスを上げるの難しいのに、余計に自分で自分の首をしめることになるので、これまた大変。
課題はベンチャー企業の経営を支える能力ではなく、VC間の競争の激化では?
日経新聞には、(VC側の)経営を支える能力が課題、とありますが、これはベンチャーを語る時にもう枕言葉のように言われる言葉。
ね、このベンチャーファンドのリスト+αと既存VCの存在を考えると、課題は寧ろ、これだけ関西でベンチャーファンド作ってしまってどうするよ?、と言う点ではないかと。明らかに競争過多でしょ。
そして新規参入組は既存のプレイヤーに対し、価格競争仕掛けるのが世の常なので、関西でのベンチャーファンド運営、なかなかシンドイのではないかと思いますが、さてどんなもんでしょ。
逆に資金調達をするベンチャー企業にとっては、恵まれた環境なのかもしれませんが。
まとめ
雇用の確保という観点からは、ベンチャー企業の創出や育成はもう必要不可欠。けど野菜や植物と一緒で、必要以上に手をかけ過ぎると、ベンチャー企業もうまく育ちません。
個人的には、本当に能力のあるベンチャー企業は外部が手をかけなくとも成長するのでは?、とも思いますが、それは言い過ぎとしても、支援競争でベンチャー企業を甘やかすばかりでは、育つものも育たなくなります。
ベンチャー企業論を語るサイトではないので、ベンチャー企業論には深入りしませんが、「株価」とか「そのファンドは儲かるのか?」といった当サイト的視点で見ると、関西で多く立ち上がっているベンチャーファンド、パフォーマンスという観点で先行きが少々不安。
大阪市が出資したファンドは、税金使っているので、簡単に損はできないのですが、大丈夫だろうか。ちなみに大阪市の出資したファンド、税金投入してるので決算書はどこかで見ることができるのかな?
設立3年後から決算書を追いかけると、だいたいの予想がつきそうなものですが。(ベンチャーファンドの決算書って殆どお目にかかる機会がありませんが、機会があれば見てみたいものです)
ファンド運営会社のお手並み拝見ではありますが、5年後に関西のベンチャーファンドはどうなっているのか、非常に興味深いです。
PS 名古屋を中心とする東海地区でもベンチャーファンドの設立がなされるようです
「東海地区の国立大学とNVCCがベンチャーファンド設立、課題をピックアップ」