ライターの依頼募集中
2016年7月からWebライターを開始しています。2015年3月に当サイトを立ち上げ、最大50万PV/月まで行…
株価分析や株価予想を、チャートやニュースを利用しながら語ります。
2016年7月からWebライターを開始しています。2015年3月に当サイトを立ち上げ、最大50万PV/月まで行…
「株価プレス」というサイトを運営しながら、実は現在のトレードの中心はFXとなっている管理人。フィボナッチを使…
株やFXの投資に勉強はつきもの。では何で勉強すればいいかと言えば、やはり書店の本が一番身近です。実戦が一番得…
10年超使っていたメインの自作PCがついに故障。次の故障で買い換えは覚悟しており、新たにPCを購入しました。購…
2022年2月からROBOPROで10万円の運用を開始しており、8月で半年が経過しました。 運用開始から半年で…
2022年6月13日の週にROBOPROは臨時リバランスを実施しました。少し調べると前回の臨時リバランスはコロ…
ロボアドでは年間1%前後の手数料が発生します。この1%前後の手数料が高いと感じる人もいれば、こんなものか、と感…
ロボアドのROBOPROに2022年2月から投資を開始して1ヵ月が経過しました。既にこれまで1年以上様子は見て…
富士通の電子ノートQUADERNO (クアデルノ)を昨年(2021年)11月に購入して2ヵ月以上が経過しました…
65歳まで引き出しできない一方で、税制優遇を受けながら様々な商品に投資できるiDeCo(イデコ)は、金を投資対…
2020年1月からサービスを開始したロボアドのFOLIO ROBO PROは、10月末時点で+5.56%のパフ…
IFAを知る最初の第一歩として『証券会社がなくなる日』がオススメです。アメリカでは一大勢力となり、今後日本でも…
目の前の相場が買われ過ぎか・売られ過ぎか、自らの相場観を持って判断できれば、天井を買って・底で売るような大きな…
同業の銘柄の中で、どの銘柄が買われていて・どの銘柄が出遅れているのか?簡単に分かれば出遅れ銘柄を狙った売買戦略…
多くのロボアドサービスがある中で、個人的に最も注目しているのがROBOPROです。ROBOPROは、金融AIベ…
2020年5月にトルコリラが円ベースで、2018年8月のトルコリラショック時の価格を下回りました。そしてトルコ…
ロボアド投資を始めたけれど、動きがなくてつまらない・・・、そんな思いはありませんか? 『ROBOPRO』ならロ…
証券外務員1種試験に合格しました。細切れ時間に〇×問題の対策して、試験前1週間で計算問題を集中して勉強して合格…
個人投資家には投資しない自由があります。投資しない自由は、実は個人投資家が持つ大きな優位性です。しかし投資しな…
人間不思議なもので投資資金を用意すると、一気に使いたくなってしまいます。そこを一歩踏みとどまって、分散、という…
損切りできますか?何も考えずに損切りが出来るようになれば、投資上級者の仲間入りです。 損をしたくない、という人…
どうやら日本でも業者による先回り注文がSBI証券を舞台に行われていたようです。高速注文?先回り注文?日頃耳にし…